IAIR九州の福留良尚です。
いつもコラムを読んで下さりありがとうございます!
毎日暑い日が続いております。
リハ職者は屋内での仕事が主なので、この時期は助かりますね。
(訪問は別ですが…)
「石の上にも三年」という言葉があります。
その名の通り、最初の三年間はぶっちゃけ忍耐が必要ということです。
1年目、毎日が新しいことの連続です。
新しい業務、患者さん、勉強、その他。
今の時期は、毎日がヘトヘトになるはずです。
2年目、まだまだ未経験の業務も多いでしょう。
委員会活動や、リハビリ科内の役割も少しずつ出てきます。
プラス新人が入ってくることでの下からのプレッシャー!
これはなかなかのもんです。
そして3年目、仕事に慣れてくるころです。
いっぱいいっぱいだった今までとは違い、
多少なりとも余裕が出来てきます。
時間を調整することも出来るようになるでしょう。
学生を受け持つこともあるかもしれません。
ここで考えていきたいのが【次のステップ】
・毎日の時間調整を上手く出来るようになる
・患者さんのリハビリがある程度まとまる
・学生さんに上手く説明できるようになる
そういう【小手先】のことは、まあ置いておきましょう(笑)
言葉は良くありませんが、そんなことに労力を使うべきではないはずです。
私が大切にしていたこと
【守るべき原則を理解し、日々実践する】
療法士は、施設に雇われたサラリーマンです。
感覚的には違うかもしれません。
「療法士は職人だ!」という方もいらっしゃいます。
もちろんその一面もありますが、雇用形態はそうですね。
施設が年金や保険料を支払い、私たちは給与=サラリーを頂いています。
原則というのは、1つ目は
【自分の働きがどれだけの収益をもたらしているのか】
1日18単位、週に108単位行うと、どの程度収益をもたらすことが出来るでしょう?
あなたは施設の運営について、どの程度知っていますか?
全体の収益、そこから発生する人件費、固定費などなど
「そんなこと知らなくてもいいじゃないか」
と思われるかもしれません。
しかし私たちの給与はそこから出ています。
もっといえば、7割以上は税金です。
国の政策を考えることは、自分の給与も考えるということです。
知ったこっちゃないでは済まされないでしょう。
2つ目は【治療者として質】
これも本当に当たり前のこと。
「自分の家族がリハビリを受けなければならないとき、あなたに担当してもらいたいですか?」
速攻で【Yes!】と答えられますか?
私は本音は【No】でした…(笑)
(「さんざん言っといてNoかよ!」ってね)
自分の技術不足を常に憂いていました。
それを隠すために知識武装していた時期もあります。
私たちの仕事の本質は【病気の方、高齢の方の心身を改善させること】
そのためには常に技術を追い求めなくてはいけません。
その対価として給与が支払われます。
税金が使われます。
その原則を忘れてしまっては、何年経っても【視野】はきっと広がらないでしょう。
本質を見失ってはいけません。
賛同できない意見も多いと思います。
「納得できない!」という方は、是非メッセージください。
yoshihisa.fukudome■iairjapan.jp(■を@に替えてください)
これを読んでくれている4年目のあなたが、視野の狭い小手先だけの療法士にならないことを祈って。
最後まで読んでいただけて感謝です。
*****************************************************************
国際統合リハビリテーション協会【IAIR】
九州支部代表 理学療法士
福留 良尚
TEL:090-1195-0447 (個人)
E-MAIL:kyushu■iairjapan.jp(←■を@に変換してください)
Facebook:https://www.facebook.com/iairkyushu
*****************************************************************
近日開催! 平成28年8月27日(土)
【治療技術に悩む療法士の為のIAIRテクニックアソートセミナー】
詳細はコチラ>>>http://iairkyushu.jp/introduction-seminar/
IAIRライセンスコース案内
福岡第2期B-class Therapistライセンスコース
詳細は >>>コチラ
IAIR1Day体験セミナー情報
IAIRは初めてで、どんなことを教えているのか気になる方はコチラから!
鹿児島会場
【新人が確実に結果が出せる技術集セミナー(1~3年目限定)】
日 時 : 2016年8月21日(日)10:00~16:00
会 場 : 鹿児島市内にて調整中
定 員 : 15席
新人セミナーお申込みフォーム https://pro.form-mailer.jp/fms/e0b81c4482187
詳細ページ http://wp.me/P7k6b3-2t
福岡会場
【治療技術に悩む療法士の為のIAIRテクニックセミナー】
日 時 :2016年8月27日(土)10:00~16:00
会 場 :福岡県教育会館 http://f-k-k.jp/index.html
定 員 :20席
セミナーお申込みフォーム https://pro.form-mailer.jp/fms/e0b81c4482187
詳細ページ http://wp.me/P7k6b3-2t